Karimoku Commons Tokyoは、オフィスやギャラリーなどの機能を備えた、幅広い活動のできるハイブリッドなスペースです。カリモク家具のものづくりを通して多くの方々と交流することを目的にしています。2階と3階の展示スペースでは4月18日より新たに模様替えを実施致します。木との暮らしを改めて考える空間であるKarimoku Commons Tokyoに、是非お越しください。
来場について
1Fギャラリーで開催中の展覧会はご予約無しでもご自由にご覧いただけます。
2/3Fのショースペースについては、ご予約いただきますと、スムーズにご案内させていただけます。
フロアや空間コンセプト等のご案内オプションもご用意しておりますのでご案内が必要な方は事前予約をご利用ください。
※混雑時は入場制限の実施やご予約のお客様を優先にご案内させていただきます。
Karimoku Commons Tokyoでは、2022年5月9日(月)~2022年5月26日(木)の間、1Fのギャラリースペースにおいて、Yoshiya Taguchi Exhibition「DETOXIFICATION」を開催します。
「DETOXIFICATION」は、無数のガラスの浮玉を設置したインスタレーション作品です。浮玉とは、海上で網を固定する漁具として実際に長年使用されていた民芸品で、現在、漁を目的とした浮玉の製造はされていません。会場に設置される浮玉は、訪れた人々が会場内を回遊する過程で身体に当たる、手に取る、持ち帰るなどして、位置が変わっていきます。独特の緊張感を持った空間が現代社会と対峙するきっかけを与えてくれるでしょう。
本展では、会期中Yoshiya Taguchi氏が全日在廊します。皆様のお越しをお待ちしております。
会期:5月9日(月)~5月26日(木) 12時~18時
※14日(土)、21日(土)は2/3Fのショースペースが閉館、15日(日)、22日(日)、23日(月)は全館閉館させていただきます。
1992年 大分県臼杵市出身。インスタレーションアーティスト。"人であるが故に生じる関係性、あるいは共存性" を主題に制作活動を展開。鑑賞者をはじめとした人々の行動が介在することによって成る空間を構成する。
イベント・ギャラリースペース。シンプルな空間に、壁面収納や木を基調にした大型のオープンキッチンを設置。イベントの運営などスペースの幅広い使用に対応できる機能を備える。
“Karimoku Case Study” 、“石巻工房 by Karimoku” のショースペース
“Karimoku New Standard”、“MAS” のショースペース
屋上テラスであるSpace Eは、屋外使用が可能な家具を開発するための実験的空間
Karimoku Commons Tokyoには下記よりご予約の上、お越しくださいませ。
※ご予約には事前にPeatixのアカウント登録が必要です。
住所:〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目22-5Google Map
東京メトロ表参道駅A5番出口より徒歩10分
Google Map
電話番号:03-6805-0655
営業時間:12:00-18:00
営業日